1.鵜飼市民講座
「鵜飼市民講座2009 長良川鵜飼文化を学ぼう」が開催されます
~「長良川鵜飼習俗映像記録」を初披露します~

岐阜市では、将来のユネスコ無形文化遺産代表リスト記載に向けた取り組みを進めております。この度、長良川鵜飼文化を広く市民の皆様に知っていただくため、鵜飼市民講座を開催します。
今回の講座では、昨年度完成した記録映像「長良川鵜飼習俗映像記録」を市民の皆様に初めて披露します。講師に須永敬氏(岐阜市立女子短期大学准教授)、石野律子氏(神奈川大学客員研究員)のお二人をお迎えし、映し出される鵜飼習俗の背景(歴史や文化、特徴など)をひも解き、分かりやすく解説します。
◆開催日時 平成21年6月7日(日) 13;:00~15:00
◆開催場所 県民文化ホール 未来会館3階 ハイビジョンホール
岐阜市学園町3-42
◆定員 224名(先着順)
◆参加費用 無料(事前申し込みが必要です)
◆申し込み方法 住所 氏名 電話番号 参加人数を明記の上 ハガキまたはEメールで
◆受付期間 平成21年5月18日(月)から受け付けをします
◆申し込み先 〒500-8720
岐阜市神田町1丁目11番地
岐阜市役所 商工観光政策課 TEL:058-265-4141(内線6243)
Eメール shoukou-sei@city.gifu.gifu.jp

長良川鵜飼習俗調査パンフレット「魅力再発見!長良川鵜飼」
◆表紙 title.pdf
◆鵜飼漁の技術 page01-04.pdf
◆鵜飼漁と餌飼の道具 page05-06.pdf
◆長良川鵜飼の特色 page07-08.pdf
◆世界無形遺産登録を目指して page09-10.pdf
◆身近な長良川鵜飼文化 page11.pdf
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
- サイト内検索
- リンク